Web音遊人(みゅーじん)

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

今日はアルトサクソフォンの体験レッスンを受けるために、〈スガナミミュージックサロン町田〉にやって来ました。僕が組んでいるユニットのひとつ「トリオ・リベルタ」にサックス奏者(松原孝政)がいるのですが、彼が奏でるサクソフォンの音は、色っぽくて繊細で本当にかっこいいんです。そして、自分にいちばん似合う木管楽器は、おそらくサクソフォンでは?などと思い、この楽器を選んだわけですが、さてどうなることやら。

まずは、講師の古本笑子先生にマウスピースのくわえ方を教わり、マウスピースをネック部分に取り付けた状態で、ロウソクの火を消す感じで息を吹き込んでみます。ん?出るはずの音が出ず、いきなり難航!?それでも何度か練習しているうちに何となくコツがつかめ、しっかり音が出せるようになってきました。さらに、先生に腹式呼吸の方法とその重要性を教わり、呼吸を意識しながら息を吐いてみます。「いい音です」と先生からOKをいただいたところで、マウスピースとネックを楽器本体に接続し、構えます。

ふだん演奏しているバイオリンとはまったく違う構えが新鮮!吹いてみると何とか音が出ました。ところが練習を繰り返すうち、心地いい音が出たかと思えば、音が出なくなったり。安定して音を出すのは難しい!「できるだけ長く音を伸ばしてみましょう」という指導を受けますが、もうフラフラです(笑)。

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

次にソラシドの各音の指の使い方を覚え、ここでいったん椅子に着席。楽器を下ろしてひと息ついたのもつかの間、またくわえ方がわからなくなってしまいました。実は、舌の位置を忘れないようマウスピースをほとんど口から離していなかったんです。ふだんの演奏で口を使うことがないので疲れます。

続いて習った音を使い、先生と参加者とで音源に合わせて『ホール・ノート・ブルース』を演奏してみます。自分はもちろん、隣の参加者からも時折ヘンな音が飛び出すので、思わず苦笑い。その後、ソを中心に下と上で1オクターブの音を練習したところで、最後は再び『ホール・ノート・ブルース』にチャレンジしました。アンサンブルって、やっぱり気持ちいいですね。

僕は弦楽器奏者たちと「石田組」を結成してクラシック以外の曲も演奏していますが、そこには常に現状に満足しない自分がいます。目標を掲げて達成したら、また新しい目標へ。今日のレッスンでも、もっとうまくなりたい!と思いました。時間があれば、また挑戦したいですね。


バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

■石田泰尚(いしだ・やすなお)

神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。2001年神奈川フィルソロ・コンサートマスターに就任以来“神奈川フィルの顔”として現在までその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞した。2014年硬派弦楽アンサンブル「石田組」を結成。2017年夏発売の石田組デビューアルバム『THE石田組』は『レコード芸術』誌上で特選盤の評価を得た。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『THE 石田組』石田組
石田組
収録曲:紫の炎、パレス・ブルース、カシミール、タンゲディア III ほか
発売:ミューズエンターテインメント
価格:3,000円(税抜)
発売日:2017年8月23日

■今回の体験レッスン会場

スガナミ楽器 スガナミミュージックサロン町田
住所:東京都町田市原町田6-6-14 B1F JORNA MACHIDA
JR横浜線町田駅から徒歩2分
TEL:042-794-7321
営業時間:10:00~22:00 ※レッスン状況により変更する場合があります。
定休日:祝日

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:甲田まひるさん「すべての活動の土台は音楽。それなしでは表現にはなりません」

4697views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#045 ジャズ増し増しのオルガンを実現させた映画音楽の巨匠の原点~ジミー・スミス『ザ・キャット』編

836views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14834views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

359219views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11567views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

14109views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13159views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10651views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20938views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3197views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5643views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27045views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16237views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23855views

映画『It Came From Aquarius Records』

音楽ライターの眼

伝説の米レコード店“アクエリアス・レコーズ”の軌跡を辿るドキュメンタリー映画が完成

742views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

2508views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10569views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

8543views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9288views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6399views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1959views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10651views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32738views

OSZAR »