製品情報
株式会社エヌアンドエヌは、今年で創業50周年を迎えた老舗のPA会社です。各種イベントや音楽コンサートなどを手がける同社は昨年、大規模な設備投資を実施し、NEXO「STM M46」/「RIVAGE PM5」/「DM7」を導入。新たに導入した「M46」/「RIVAGE PM5」/「DM7」についてはどのような印象を持っているのか。そのインプレッションについてお話を伺いました。
RM Device Finderの最新ファームウェアV2.9.0をリリースしました。詳しくはリンク先をご確認ください。
YVC-1000の最新ファームウェアV3.15をリリースしました。詳しくはリンク先をご確認ください。
2024年末、没入型音楽体験ミュージアム「MUUUSE(ミューズ):MUSIC MUSEUM」が開催され、音像制御システム「AFC Image」、NEXOスピーカー、Steinberg「Nuendo」など、ヤマハグループのイマーシブソリューションが活用されました。
ライブコンサートから各種イベント、展示会、ライブ配信に至るまで、様々な音響業務を手がけている株式会社ランブリッジ。NEXO製スピーカーを合計400本以上運用している同社は昨年、「STM M46」を24本導入。同機のサウンドについてどのような印象を持っているのか、お話を伺いました。
2023年9月に発売され、優れた音質と高い機能性が多くのユーザーを引き付けているデジタル・ミキシング・コンソールYamaha DM7。東京都が誇る文化施設、東京芸術劇場も、4つあるホールで自由に動かせる移動卓として2024年秋に1台導入。2025年7月までには4ホールのうち3ホールのメイン卓をDM7にリプレースする予定となっている。
ヤマハミュージックジャパンは2025年5月14日(水)・15日(木)にやまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)にて開催される「第16回東北プロオーディオスピーカー試聴会」に出展いたします。詳細はリンク先をご確認ください。
詳しくはリンク先をご確認ください。