Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

「ATZINA(アッツィーナ)」のメンバーは、4人それぞれが独自のカラーを持っている。

ボーカル&ギターのATZY(アッツィー)こと髙橋篤史さんが「好きなのはチャゲアスとかゆずとか王道なJポップ」と話す一方、ギターの嘉納靖治さんは「Jポップでもブルーハーツとか、ロックなほうが好き」。僕はジャズフュージョン」とベースの平川慶一さんはいい、ドラムの小野寺宏さんは「アニソンとかパンク」と、音楽の嗜好はみごとにバラバラ。となれば、一体どんなジャンルのバンドなのだろう。

ATZINAが演奏するのは、すべてオリジナル曲。まずは、髙橋さんが作詞作曲するが、この時点ではすべてフォークだ。それらをメンバーがアレンジして完成させるため、ロック色をまとった曲が出来上がることもあれば、ジャズっぽくもパンクっぽくもなるのだという。

そんなしなやかさが魅力のこのバンドは2007年に結成された。当初のメンバーは、仕事の取引先として知り合った髙橋さんと嘉納さんのほか、仕事仲間の2人。その後、何度かメンバーが入れ替わり、5年ほど前に現在のメンバーとなった。バンドマスターの平川さんはいう。「役回りというかキャラが全員違う。でも、根本はみんな思いやりがあるんです。それがこのメンバーで長く続けられている理由かな」

今やメンバー全員が、30代半ば。バリバリ仕事をこなす会社員の彼らの練習は、隔週一回程度。平日21時〜24時の時間帯がほとんどだ。メンバーいわく、飲みに行く代わりにスタジオに来る感覚だという。3時間練習しても一人2〜3千円と安く、体にもいい(笑)とか。

年4〜6回のライブは、毎回大好評。4人が磨きをかけたオリジナル曲はすでに30曲までになった。「ライブに来た人に楽しんでもらいたいと思って曲をつくっています。ただ、そのなかに深い言葉を入れるということはいつも心がけていますね。ライブではお客さんに歌詞カードを帰り際に渡すのですが、それを見たときに気付きがあるような。でも、重くならない曲をつくりたいんです」(髙橋さん)

われら音遊人

(写真左から)小野寺 宏さん、嘉納靖治さん、髙橋篤史さん、平川慶一さん

実はATZINAは、ちょっとした実力の持ち主である。カラオケチェーン店が開催したイベントでオリジナル曲の配信権を獲得したり、アマチュアバンドの勝ち抜きトーナメント「天下一音楽会」では、厳しい予選を見事勝ち抜き、Zepp 東京で演奏した経験もある。「自分たちがビッグになりたいというよりは、そんなふうになることでまわりが楽しんでくれたらいいですね」(嘉納さん)「常に上は目指しているけれど、自分の根底にあるものを崩さないようにつくっていって、気付いたら多くの人が聴いてくれている。そういうスタイルじゃないと、このバンドは崩れちゃうと思うんです」(髙橋さん)

いろいろな人の前で演奏して、楽しんでもらうことがモットー。その一環として、メンバーは今後の目標にラジオ番組と野外フェスへの出演を挙げた。
彼ら自身もまた、本気で音楽を楽しんでいた。だからこそ、みんなを楽しませることができるのだ。

■バンド紹介

●バンド名:ATZINA(アッツィーナ)
●結成時期:2007年
●モットー:ハートフルな笑い
●練習頻度:2週間に1度
●平均年齢:34.5歳
●メンバー:髙橋篤史(ボーカル、ギター)、嘉納靖治(ギター)、平川慶一(ベース)、小野寺 宏(ドラム)、井坂太郎(ドラム)※サポート・ドラマー
●活動内容:年4〜6回程度のライブを、東京を中心に、ライブハウスなどで行っている。曲はすべてオリジナル曲。

 

特集

向谷実

今月の音遊人

今月の音遊人:向谷実さん「音で遊ぶ人!?それ、まさしく僕でしょ!」

18111views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase27)バルトーク「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」、エスノの抽象化とトーキング・ヘッズ

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase27)バルトーク「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」、エスノの抽象化とトーキング・ヘッズ

2305views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12690views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

4689views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13567views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

5119views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3799views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7488views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13787views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8596views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

9010views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10958views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10458views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12670views

ジャズとクラシックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズとクラシックの距離を測るための極私的な指標について

3639views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

44949views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2349views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

34996views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

8751views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

9031views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

17661views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6673views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32728views

OSZAR »