Web音遊人(みゅーじん)

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

進化する機能と、守り続けるデザイン

YSV104はバイオリンの「練習」に特化したモデル。そのため、電子回路を集約したコントロールボックスを極力シンプル化し、サウンドタイプは、はっきりとした音色と短めのリバーブで練習に最適な「ROOM」と、柔らかい音色と長めのリバーブでコンサートホールのような音を楽しめる「HALL」の2種類に絞っています。また、コントロールボックスにスマホアプリのメトロノームを接続したり、外部音源を接続して一緒に演奏を楽しんだりすることもできます。

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

タブレットやPC、スマートフォンなどの音源をコントロールボックスに接続し、演奏動画などと一緒に演奏することもできる。

この20年で音質や機能を進化させてきたサイレントバイオリンですが、実はそのデザインは1997年に発表された初代モデルからほとんど変わっていません。しかし、そこにも開発者たちの想いが込められています。
「この楽器の歴史はまだ20年ですが、シルエットだけでサイレントバイオリンだとわかるこのデザインは、プライドをもってずっと守るべきものだと考えているんです」(田村さん)
変わらず守り続けてきた柔らかくシンプルなそのフォルムは、形を見ればその商品と認識できるものに認められる立体商標として日米で登録されています。

変わらないデザインと進化する機能。これからもより良い音を目指して、サイレントバイオリンの歩みは続いていきます。

Take1:アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」
Take2:弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™
Take3:進化する機能と、守り続けるデザイン

■サイレントバイオリン™「YSV104」

音が共鳴する部分のないソリッドタイプのボディでありながら、独自の『SRT POWEREDシステム』で胴鳴り感を再現。自らの音に向き合う、すべての演奏者に寄り添います。
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:村治佳織さん「自分が出した音によって聴き手の表情が変わったとき、音楽の不思議な力を感じます」

9320views

音楽ライターの眼

20世紀の過激な音楽を集めたアンソロジー『Notes From The Underground』発表

2981views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

26913views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

103292views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5727views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

16047views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15843views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3719views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33908views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

10154views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

5048views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32738views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11567views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24949views

マーク・ノップラー

音楽ライターの眼

マーク・ノップラーが新作『One Deep River』を発表。ギターにテレビにチャリティに大忙しの74歳

1864views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

8106views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6265views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

26500views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23529views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

9032views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2783views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5992views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10960views

OSZAR »